git tag
git tag
の使い方は、日曜プログラマだとたまにしか使わないので備忘メモ。
一覧を表示する
git tag
とするだけでよい。
表示順はアルファベット順。
特定のタグを表示することもできる。
それには-l
に続けてワイルドカード指定すればよい。-l
は--list
の略。
$ git tag -l "v1.8.5*"
v1.8.5
v1.8.5-rc1
.
.
tag操作
さあ本題。
tagの種類
タグには簡易タグ(lightweight)と、注釈タグ(annotated)の二種類がある。
簡易タグは特定のコミットへのポインタなだけ。
一方、注釈タグはGitデータベースにガッチリとデータの保存される本格的なもの。
チェックサム、タグを作った人等々のデータが保存される。
注釈付きタグの作り方
tag
に-a
を添えて実行すればいいだけ。
また、この際に-m
でメッセージを追加できる。
指定しなければエディタが立ち上がる。
$ git tag -a v2.0 -m "new versoin"
$ git tag
(略)
注釈付きタグの詳細確認
git tag show v2.0
などとすると確認できる。
思ってたよりも大量のデータが出てきて驚く。
簡易タグの作り方
単にタグ名を添えてgit tag
を実行すればいいだけ。
$ git tag v2.0-2
$ git tag
(略)
あとから特定のコミットにタグを作る
コミットチェックサムを指定してタグを作れば良い。
$ git log --pretty=online
(としてコミットを特定)
$ git tag -a v2.1 6d55a
$ git show v2.1
(略)
タグ削除(ローカルのみ)
-d
オプションでタグ名を指定すればOK。
特定のタグをチェックアウトする
git checkout <タグ名>
でできる。
もしもそこで更新を加えコミットしたいなら、新しいブランチを作る。
$ git checkout v2.0.0
(更新)
$ git checkout -b version2 v2.0.0
(略)