Windows再インストール時にすることをまとめる。 まず各種ソフトウェアをインストールしたのち、Windowsの設定を行う。

インストールするソフト

方針

  • レジストリを汚したくないので、なるべくportable版を選び、それらは特定のフォルダ、例えばc:\localなどに入れる。設定については後述

システム、ユーティリティ

UNIXツール

  • cmdexを入れれば大抵のUNIXコマンドがついてくるので便利。インストールも不要。Full版を入れる必要はない。

ネットワーク系

ブラウザと拡張機能

エディタ

  • テキストエディタ
    • EmEditor https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/emeditor-free/
    • EmEditorが好き。Free版を使わせてもらってます。ポータブル版で。
    • Free版にするには「[ツール] メニューの [クイック起動] (Ctrl+Q) を選択し、[ダウングレード] と入力して Enter を 2 回押してください。」
    • どうもデフォルトだと文字コードがShift-JISになってることに注意
    • フォントは等幅フォントに変更。
  • コードエディタ
    • Visual Studio Code https://code.visualstudio.com/download
      • マークダウンエディタとしても使用
        • markdownlintを入れておく。
        • マークダウンエディタとしてはTyporaも気になるがportable版がないのでなあ。。
      • ポータブル版はzip版をダウンロードすればよい。File->Preference->Extensionsと進むか、Ctrl+Shift+X。Japaneseで検索してJapanese Language Pack for Visual Studio Codeをインストール
      • 「Ctrl+Shift+P を押してコマンド パレットを表示させ、“config” と入力し、利用できるコマンドのリストをフィルター処理してから Configure Language コマンドを選択します。」とあるが、configで検索したあとConfigure Display Languageを選択し、jaを選ぶ

フォトレタッチ

動画編集

その他

Windows設定

  • タスクバー

    • People関連をすべてOFF
  • スタートメニュー

    • 不要なものをOFFまたは右クリックでアンインストール
  • 設定で「色」を検索

    • 既定のアプリモードを黒にするとダークモード。
  • 設定で「マルチタスク」を検索

    • Windowsキー+矢印キーで画面スナップするための設定
    • 「ウインドウを画面の横または隅にドラッグしたときに自動的に整列する」は オンのままにしておくこと
    • 「ウィンドウをスナップしたときに横に配置できるものを表示する」をオフ
      • これをしないとスナップしたときに「隣にどのウインドウを表示しますか」と毎回、聞かれることになる。
    • タイムライン
      • オフ
  • エクスプローラ

    • 拡張子の表示
      • エクスプローラー画面でAlt→V→HF
    • 詳細表示、一覧表示はCtrl+Shift+5, Ctrl+Shift+6で切り替え
  • 右クリックの「送る」

    • Win+Rで"shell:sendto"とタイプ
    • 開いたフォルダに、「右クリック→送る」で渡したいアプリのショートカットを登録する。EmEditorとか。
  • Caps LockをCtrlキーに

===================
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1d,00,3a,00,00,00,00,00
===================
  • ランチャー(相当)の設定
    • pathを通すために環境変数を編集する
    1. c:\binを作り(どこでもよい)、環境変数Pathに追加する。
    2. 設定→「環境変数の編集」で検索
    3. Pathを選択、編集→新規、c:\binを追加
    • ここまでしたら、binフォルダにたとえばFirefoxのショートカットを置き、“firefox"とリネームする。
    • この状態で、Win+R→firefoxとタイプ、Enterキーを押せばfirefoxを起動できる。
    • ショートカットは実行ファイルだけでなく、フォルダのショートカットでも可。
    • ダウンロードフォルダのショートカットをコピーし、“dl"とリネームしておくとか。

最終更新: 2022-05-01