proxy越しのpackage control(最初のインストール)

package controlインストール用のコードを修正する。
定石通り、以下からインストール用コードをコピー。

https://packagecontrol.io/installation

コードの中身をよく見ると、urllib.request.ProxyHandler() というのがあるはず。

以下は例(見やすいように改行、インデントを加えてあります)

(前略)
sublime.installed_packages_path();
urllib.request.install_opener(
	urllib.request.build_opener(
		urllib.request.ProxyHandler()
	) 
(後略)

このカッコのなかにdict型でproxyなどの設定を記述する。
書式は下記の通り。
http用、https用の二つを。

{"http": "http://<ユーザ名>:<パスワード>@<アドレス>:<ポート>",
 "https": "https://<ユーザ名>:<パスワード>@<アドレス>:<ポート>"}

(前略)
sublime.installed_packages_path();
urllib.request.install_opener(
	urllib.request.build_opener(
		urllib.request.ProxyHandler(
			{"http": "http://somebody:password@proxy.server:8000",
			"https": "https://somebody:password@proxy.server:8000"}
		)
	) 
(後略)

proxy越しのpackage control(packageインストール向け)

https://packagecontrol.io/docs/settings

以上の通り。

Preferences > Package Settings > Package Control > Settings – User と進み、表示されたファイルに設定を書き込む。
書式は以下の通り。

"http_proxy": "http://[proxy_server]:[port]",
    "https_proxy": "https://[proxy_server]:[port]",
    "proxy_username": "username",
    "proxy_password": "password"

変更例は以下の通り。

{
	"http_proxy": "http://somebody:password@proxy.server:8000",
	"https_proxy": "https://somebody:password@proxy.server:8000",
	"proxy_username": "somebody",
	"proxy_password": "password",

	"in_process_packages":
	[
	],
	"installed_packages":
	[
		"Anaconda",
		"BracketHighlighter",
		"ConvertToUTF8",
		"IMESupport",
		"Insert Callback",
		"Package Control",
		"SideBarEnhancements",
		"SublimeLinter",
		"SublimeLinter-pep8",
		"Theme - Soda",
		"Theme - Spacegray"
	]
}

以上