久しぶりにFreeBSDにGNOME2をインストールしたのでメモ。
前回のまとめはこちら

FreeBSD 10.0-BETA3, pkgngでGnome2まで設定。
入れたマシンはDELL Vostro 1500。GPUはNvdia 8600M GTである。
bash, sudoくらいは入っている。

Xorgのインストール

pkg installにxorgを指定するだけ。

$ sudo pkg install xorg
Updating repository catalogue
The following 182 packages will be installed:
<snip>
Installing xorg: 7.7
The installation will require 156 MB more space
49 MB to be downloaded
Proceed with installing packages [y/N]: y
xwud-1.0.4.txz                      100%   14KB  14.3KB/s  14.3KB/s   00:00
<snip>

hald, dbusを、rc.confに設定してから起動。
以下の例で使っているsysrcについてはこちら

$ sudo sysrc hald_enable="YES"
hald_enable:  -> YES
$ sudo sysrc dbus_enable="YES"
dbus_enable:  -> YES

起動

$ sudo service hald start
Starting hald.
$ sudo service dbus start
Starting dbus.

Xorgの設定の前に、nvidiaのドライバをインストール

pkg searchでnvidia driverを確認。
319と304がある。

$ pkg search nvidia
nvidia-driver-319.32
nvidia-driver-304-304.88_1
nvidia-settings-310.14
nvidia-texture-tools-2.0.8.1_3
nvidia-xconfig-310.14

ここでドライバのバージョンを確認して319と304のどちらかを選ぶ。
8600M GT,FreeBSD x64だと319。

driverのほかにsetting, xconfigもセットでインストールする。
なお、ドライバはカーネルモジュールとして提供される。
インストール後にロードすることを忘れずに。

$ sudo pkg install nvidia-driver-319.32 nvidia-settings-310.14 nvidia-xconfig-310.14
Updating repository catalogue
The following 21 packages will be installed:

Installing linux_base-f10: 10_7
<snip>
Installing nvidia-settings: 310.14

The installation will require 381 MB more space
62 MB to be downloaded
Proceed with installing packages [y/N]: y
<snip>

kldloadでドライバをロード、kldstatで確認。

$ sudo kldload nvidia
$ kldstat
Id Refs Address            Size     Name
1   19 0xffffffff80200000 15ef860  kernel
2    1 0xffffffff817f0000 23ab28   zfs.ko
3    2 0xffffffff81a2b000 6630     opensolaris.ko
4    1 0xffffffff81c12000 860970   nvidia.ko
5    1 0xffffffff82473000 43274    linux.ko

もちろん、ドライバがシステムブート時に読み込まれるよう、/boot/loader.confに書き込んでおく。

/boot/loader.conf
nvidia_load="YES"

Xorgの設定。

rootでXorg -configure。

# Xorg -configure

同じディレクトリにxorg.conf.newというファイルが出来るはず。
デフォルトだとNvidiaのドライバにnvが選ばれてしまうので、nvidiaに書き換える。
以下の部分。

Identifier  "Card0"
Driver      "nv"
BoardName   "G86M [GeForce 8400M GS]"

以下のように。

Identifier  "Card0"
Driver      "nvidia"
BoardName   "8600M GT"

以下のようにしてテスト。

# Xorg -config xorg.conf.new -retro

細かい市松模様にXのマウスカーソルが出ていれば成功。

Ctrl+Alt+F1を押し、Ctrl+Cで戻る。
このときコンソールに(EE)が出ていないかチェック。
(EE)が出ているとすると、haldやdbusが立ち上がってないとか、かな。

xorg.conf.newを/usr/local/etc/X11/xorg.confにコピー。

# cp xorg.conf.new /usr/local/etc/X11/xorg.conf

ではGNOME。

GNOME

installでgnome2を指定するだけ。

$ sudo pkg install gnome2
Updating repository catalogue
The following 385 packages will be installed:

Installing xcb-util-renderutil: 0.3.8
<snip>
Installing gnome2: 2.32.1_5

The installation will require 2 GB more space

368 MB to be downloaded

Proceed with installing packages [y/N]: y
<snip>
[384/385] Installing gnome-applets-2.32.1.1_4... done
[385/385] Installing gnome2-2.32.1_5... done

フォント、インプットメソッドのインストール

ja-uim-anthy, uim-gnomeを。

$ sudo pkg install ja-uim-anthy uim-gnome

フォントは、ja-fontで検索して好きなものを。

$ pkg search ja-font
ja-font-ipa-00303_1
ja-font-ipa-uigothic-00203
ja-font-ipaex-00201_2
ja-font-jisx0213-20040425_3
ja-font-kochi-20030809_2
ja-font-migmix-1.0.20130617
ja-font-migu-1.0.20130617
ja-font-mona-ipa-1.0.8_2
ja-font-motoya-al-0.0.20100921_1
ja-font-mplus-2.2.4.055_2
ja-font-mplus-ipa-1.0.20060520.p1_2
ja-font-sazanami-20040629_2
ja-font-shinonome-0.9.11.p1
ja-font-std-0.0.20130501
ja-font-takao-003.02.01_1
ja-font-ume-0.0.456
ja-font-vlgothic-20130607

以下を選んだ。

$ sudo pkg install ja-font-ipa ja-font-migu ja-font-motoya-al ja-font-
mplus ja-font-vlgothic ja-font-takao

インストールは以上。

GNOME2向けにいくつかファイルを修正

ほとんどは一行追加。

/boot/loader.conf

kern.maxfiles="25000"

/etc/fstab

proc           /proc       procfs  rw  0   0

/etc/sysctl.conf

vfs.usermount=1

/etc/devfs.conf

perm    devstat 0444

/usr/local/etc/PolicyKit/PolicyKit.confは以下のように修正。


<config version="0.1">
<match action="org.freedesktop.hal.storage.mount-removable">
<return result="yes"/>
</match>
<match action="org.freedesktop.hal.storage.mount-fixed">
<return result="yes"/>
</match>
<match user="root">
<return result="yes"/>
</match>
<define_admin_auth group="wheel"/>
</config>

以上で一通り終わり。

GNOME起動の設定

gnome_enable, gdm_enableを/etc/rc.confに追加

$ sudo sysrc gnome_enable="YES"
gnome_enable:  -> YES
$ sudo sysrc gdm_enable="YES"
gdm_enable:  -> YES

gdmが嫌なら、gdm_enableはNOにしておいて、以下を設定。
この場合はログインしてstartxで起動。

$ echo '/usr/local/bin/gnome-session' > ~/.xinitrc

$ echo '#!/bin/sh' > ~/.xsession
$ echo '/usr/local/bin/gnome-session' >> ~/.xsession
$ chmod +x ~/.xsession

文字コード設定

bashの場合。

$ echo 'LANG="ja_JP.UTF-8"; export LANG' >> ~/.profile

以上。
あとは再起動で。