Where nobwak lives
2022-05-08-FreeBSDアップグレード時間短縮
FreeBSDのOSアップグレードは再起動が2回 FreeBSDのアップグレードはfreebsd-updateコマンドが生まれたことでかなり楽...
2022-05-01-【git】過去のバージョンの記録から抹殺する
過去のバージョンの記録から抹殺する。 晴天の霹靂 gitで管理している過去のバージョンファイルに脆弱性あり webサーバに置く内容をgitでバージ...
2022-01-31-git_tagのつかいかた
git tag git tagの使い方は、日曜プログラマだとたまにしか使わないので備忘メモ。 一覧を表示する git tagとするだけでよい。 表示順はアルファベット順。...
2022-01-21-HUGOのテーマをPaperModに
HUGOのテーマをPaperModに HUGOのテーマをPaperModに変えた。 Anankeよりいろいろと機能が揃っているので、導入までは大...
2021-12-24-Python_SQLite3関連メモ
PythonでSQLite3を扱うときのメモ Pythonで日付、時間を操作する際のメモ。 すーぐ忘れるので。 以下、コードスニペットのように関数...
2021-12-25-Python日付時間関連メモ
Python日付時間関連メモ Pythonで日付、時間を操作する際のメモ。 すーぐ忘れるので。 以下、コードスニペットのように関数を書いて行くが、...
2021-12-24-VisualStudioCode拡張機能
VisualStudioCodeで入れる拡張機能一覧 すぐ忘れるので。 Formatter Better Comments コメント色分け。コメントでTODOとかできる。 Better comments Other GitLens Gitをベー...
2021-12-13-FreeBSDの無線LAN設定
FreeBSDの無線LANクライアントを設定する FreeBSDを無線LANクライアントとして設定する場合、有線と異なり一発で設定OKという訳...
2021-12-12-FreeBSDをルーターに
FreeBSDをルータに いまどき、ルータといえば、自宅なら無線WiFiルータ、業務でも専用のハードウェアを置くのが当たり前である。 FreeB...
2021-11-14-youtube-dl_それだけ
はじめに youtube動画をダウンロードするyoutube-dlについてのメモ。 これってなに そのまま。 Youtubeの動画をダウンロードでき...
2021-11-15-FreeBSD_インストール済みpkgリストを作る
FreeBSDにインストールされたpkgの一覧がほしい そんなものpkg info一発ですよねという話ですが、そういう話ではない。 どういうことか...
2020-10-24-メモ-XmediaRecodeでMTSをmp4に無劣化変換(コンテナ変換)
はじめに デジカメで撮った動画は拡張子がMTSである。 これはAVCHDという規格だそうだが、内容は映像にH.264/MPEG-4、音声にAC3...
FreeBSD_fcitx-mozcの設定
FreeBSDでfcitx-mozcの設定をする FreeBSDにおける日本語入力 FreeBSDをデスクトップとして使うにあたり難関である日本...
2020-04-11-FreeBSDで2画面表示
ひっさしぶりにFreeBSDにデスクトップ環境をインストールしたら、かんたんに2画面表示できるようになってて驚いた。 方法は簡単。 xrandr...
2020-03-09-virtualenvでポータブルな環境を作る
virtualenvで作った環境を持ち運びやすいように(ポータブルに)するためのメモ。 具体的には、その環境でインストールしたライブラリを、移...
2020-03-10-VisualCodeStudioでvirtualenvを使う
PythonのvirtualenvをVisual Code Studio(以降、VSC)に認識させるには、のメモ。 一言でいえば、virtualenvを...
2020-03-07-シンプル簡単鉄壁暗号復号ツールage(アゲ)
はじめに : PGPはオワコン ファイルをどう暗号化するか。 そもそも、暗号化は意図しない他人に内容を覗かれないするためのものである。 内容を覗かれな...
2020-03-01-ターミナルで使えるシステム情報表示ツールneofetch
「みんなが知りたいシステム情報表示ツール」neofetchがカックイイのでメモ。 FreeBSDの皆さんはbsdinfoも。 neofetch neofetch...
2020-02-22-京急の運行状況をpythonで取得しよう
はじめに 端的に言えば、本稿では、ある特定のwebページから、必要な情報を取り出す方法をまとめる。 具体的にはpythonを使って、京急のweb...
2020-02-21-VisualCodeStudioでgitを使う
Visual Code Studioでgitを使おう グレイトなコードエディタVisual Code Studio(以降、VSC)でgitを使う設定のメモ。それだけ。 git、VSCのインストールは終わっている前提。 サマリ git initしたフォルダをVSCで開く。 それだけ。 なにはともあれ、git init gitで管理したいフォルダを開く。 アドレスバーにcmdと入れてEnterすればそのフォルダでコマンドプロンプトが開く。 ご覧の通り。 あとはそのフォルダをSHIFT+右クリックしてPowerShellウインドウをここで開く(S)をしてもよい。 Poweshellでもコマンドプロンプトのどちらでも構わないが、以降、コマンドプロンプトの方で。 で、git init。 VSCでの操作 以上でフォルダの準備は整ったので、VSCでそのフォルダを開く。 VSC状の見た目は何も変わらない。 しかしファイルを置くと…。 ファイルtest.pyのファイル名が緑になり、右端にUが付いた。 このUとはUntrackedという意味で、gitで捕捉されていないファイルという意味。 そして一番左、虫眼鏡アイコンの下のアイコンに「1」が表示される。 マウスオーバーすると分かるが、Source Controlのアイコンである。 Source Controlでファイルを1つ検知したという意味。 さっそくクリックすると。 CHANGESの下にファイルがリストされている。 ここでファイル名の右にある+を押すとファイルはステージングに移る。 Messageにコミットメッセージを入れて、上のチェックマークをクリックすればコミット完了。 ターミナルでも操作可 VSCのターミナルでもgitの操作が可能。 これを利用してtag打ちとかができる。
2020-02-11-PortableGitセットアップ(Windows)
はじめに gitのセットアップメモ。 ただしポータブルバージョン。 レジストリに手を触れないのは何かにつけて重宝するからね。 ただのメモだから手順だ...
2020-02-09-確定申告セットアップ
はじめに マイナンバーカードを使った確定申告を済ませた。 確定申告期間はまだ先だが、還付だけなら今でもできる。 つまり勤め先の会社で年末調整が済ん...
2020-01-18-VisualStudioCode_python_Windowsセットアップ
Visual Stuido CodeでPythonセットアップ Visual Code Studioをインストールする。 ここから。 .zipを選べばポータブルバージョンが落ちてくる。 Pyt...
2020-01-05-scansnap_evernote連携
はじめに scansnapはEvernoteと連携しておくと、スキャンしたそばからEvernoteにデータを送ってくれる。 しかしscansna...
2019-10-13-my-fxxxing-IPアドレスとDDNS
いわゆる宅鯖を運用していると、外からアクセスしたいこと、させたいことがよくある。 当然ながらその場合には自宅ルータのWAN側IPアドレスでアク...
2019-09-24-hugoでstaticディレクトリに画像ファイルを置く
blogをhugoで作るとき、記事の中で画像を表示させたいことがある。 その時の方法について。 staticディレクトリに置けばよい ある特殊なフ...
2019-09-23-リモートデスクトップでローカルのUSBを使う
リモートデスクトップ先のWindowsにUSBメモリを読み込ませたいとき。 リモートデスクトップの設定で、ローカルデバイスとリソース、後で接続...
Windows Defenderをコマンド操作しよう
はじめに Windows10にデフォルトで用意されているアンチウイルスソフトWindows Defenderをコマンドラインで操作する。 コマンド...
git pushのたびにいちいちパスワードをタイプしないようにするには
なんどもgit pushするときにいちいちパスワードをタイプしたくない blogをgithub pagesにpushしたあとにすぐ間違いに気づく法...
HUGOで作ったマークダウンをgithub pagesへデプロイするスクリプトを作ろう
HUGOデプロイの効率化 HUGOのおかげで、気軽にメモを書いてgithub pagesに載せられるようになったのだが、こうなってくるとgith...
【FreeBSD】jailでホストのディレクトリをオートマウント
jailでwebサーバやSambaを動かすとき、ホストの特定ディレクトリを参照するのはよくあること。 たとえば以下のようなディレクトリ構成で、...
正規表現メモ(マッチした文字の使いまわし、行挿入)
GNU sedを前提。 pkgではgsed。 マッチさせた文字列を再利用したい たとえば、以下のようなファイル中の文字列を; aaaabbb bbb こうしたい; aaaa bbb bbb ここで...
[メモ]FreeBSDでSamba4をインストールしたらsmb.confのexampleがなかった。
しょうがないので、sambaのgitに行き インストールしたバージョンのstableを見て、今回の場合は4.8. examplesの下にあるsm...
markdownでASCII Artを書きたい
markdownファイルにアスキーアートを書きたい場合、スペース4つでインデントすればよい。 以下はslコマンドの出力である。 ( ) (@@) ( ) (@) () @@...
ネットワーク越しのzfs send recvをmbufferでスピードアップしよう
zfsのスナップショットはzfs send, zfs recvで、pool間をまたいでコピーができる。 もちろん、同一ホストでもネットワーク越しでも同じ。 また、...
Jekyllのセットアップ
GitHub pagesに記事を投稿するためにJekyllをセットアップした。 その記録。 FreeBSD上で実施しているが、記事中、FreeBSD依存なと...
WordpressからJekyllへ移行するためのデータ作成
レンタルサーバにさよならを ブログをあるレンタルサーバに置いていた。 値段もそこそこで、Wordpressも一発で構築できるので重宝していたのだ...
【備忘】Windowsセットアップ
Windows再インストール時にすることをまとめる。 まず各種ソフトウェアをインストールしたのち、Windowsの設定を行う。 インストールする...
FreeBSD 12のbhyveにWindows10をインストールする:その2(vm-bhyve使用)
前回までで仮想マシンをインストールする準備が整った。 さっそくWindows10のインストールに取り掛かるが、準備すべきものがある。 Windo...
FreeBSD 12のbhyveにWindows10をインストールする:その1(vm-bhyve使用)
bhyveはFreeBSDで動く、つまりType 2のハイパーバイザ。 FreeBSDにはjailがある。 jailのいいところは、カーネルを共有...
【メモ】Visual Studio Code + Pythonのセットアップ
いまさらVisual Studio Code(以降、VSC)をインストールしたのでメモ Windows10。Python。 以下の手順に沿う。 Python in Visual Studio Code https://code.visualstudio.com/docs/languages/python VS...
[zfs] zfsnap2を使った日々のzfs snapshot(削除編)
zfsnap2(以降、zfsnap)をperiodicで自動取得する方法はこちらで触れた。 同期時でも触れた通り、zfsnapには自動削除する...
[zfs]ディスク交換、zpool容量の拡張
HDDがいっぱいになってきたので容量の大きい別のHDDに移した。 zfsなのでmirrorをしつつ入れ替えができる。 その時のメモ。 端的に言えば...
[zfs] zfsnap2を使った日々のzfs snapshot(取得編)
zfsnap2(面倒くさいので以降zfsnap)のおかげで気軽にzfs snapshotできるようになった。 あとはこれをcronに仕込んで日々...
[zfs][zpool] らくらくスナップショットzfsnap2
zfsは本当に本当に便利で助かるのだが、それでも面倒なことはある。 私にとって面倒なのは、スナップショット作成とスナップショットの差分転送であ...
[ZFS][zpool]zpoolのHDDをスタンバイモードにして消費電力を減らそう
我が家のNASサーバーはFreeBSDの入ったHP microserverである。 HP microserverにはHDDを4つ入れることができる。...
[zfs][zpool] zfsの別ディスクへの移行
zpoolを容量の多い別HDDに移したのでメモ。 一度、同じようなことはやっているが、時間も経っているので。 最初に書いておくが移行元でまずsc...
Linuxに注文の多い料理店をしゃべらそう(Open Jtalk)
Nano Pi Neo2にOpen JTalkでしゃべらせたのでメモ。 Open Jtalkは「入力された日本語テキストに基づいて自由な音声を生成するHMMテキスト...
Linuxで音声の出力先をUSBスピーカーにする
Nano Pi Neo2にスピーカーを繋いだのだが、ノイズが入ってたまらない。 そこでUSBスピーカーから音を出すようにしてみる。 USBスピーカーはこれ。...
[メモ][FreeBSD] 複数Jailのpkg upgradeを一気に済ませたい
メモ。 jailのpkg操作は、いちいちそのjailの中に入らなくてもpkg -j <jail名 or jail ID> …というように-jオプション...